千畳ヶ岳は小豆島の北東にある山です。この辺りはロッククライミングが盛んな場所らしいですが、そちらの世界はまったく無知な上、この山の名前は地図には出ていないので、ウェブの情報も少ないです。
そんなわけで、今回この山を登るにあたり、この山を知るきっかけになったふしぎ山を参考にさせてもらいました。
前日泊まった吉田キャンプ場を後にして、オートビレッジ吉田(以下キャンプ場)に向かいます。
キャンプ場から見上げる朝焼け千畳ヶ岳。ここから見ると圧巻です。こんな山見つけたら登りたくなるよね〜。
右に見えるのが吉田富士。
キャンプ場に上がる道の左にもう1つ道があります。道の先には何かの施設があって行き止まりなのですが、この道を少しだけ上がると左手にテープが見えました。これが登山口みたいです。
これがテープ。テープのある場所から森の中を覗いても道らしきものが見えないのでこれが正解なのか不安でしたが、
すこし奥に進むと道が見えました。テープもあります。
薄暗い雑木林の中を少し歩くと右手に堰堤が出てきます。
千畳ヶ岳へ行くにはこの堰堤を左から右に渡るのが正解なのですが、テープも目印も何も無いので躊躇してしまう。
結局、堰堤を渡らずそのまま真っ直ぐ登ることにしました。こちらには赤テープが見える。
テープを頼りに登り続けると、
展望が開けました。そして行き止まり。ここで道を間違えたことに気付きました。こっちはクライミングエリア??ともかく、先ほどの堰堤まで戻ります。
堰堤に戻りました。今度はこれを渡ります。
堰堤を越えるとロープや矢印など目印が増えるので道を間違えずに登ることが出来ました。
岩場に来ると一気に展望が開けます。
岩場を登ります。特に危険な所は無いと思いますが、注意したいのは垂れ下がっているロープ。
だいぶ経年劣化しているので、頼りすぎるのは危険かもしれません。
山頂は目の前。
標識は無いのですが、おそらくこの大きな岩の上がピークだと思います。千畳ヶ岳の名前の由来もこれだと思います。
この後、自転車で登った寒霞渓方面。
手前が吉田富士。その奥が吉田山。
北側には突き出した岩のピークが2つあって、それぞれ「内海ロック」「ビシャ岳」という名前がついているようです。
千畳ヶ岳から吉田富士に縦走するにはあの岩場を歩かないと行けなさそう。余裕があれば吉田富士まで…と思っていましたが、冒険する時間も無いしこのまま下山です。
下山しました。山頂まで1時間弱。途中道を間違えたことを考慮すると、40分くらいで山頂に行けると思います。