2018.8.13 三俣山荘から横尾山荘まで(縦走3日目)

2018年8月11日から13日まで2泊3日の北アルプス縦走の記録です。今回は3日目です。

 

8月11日 黒部ダム→奥黒部ヒュッテ(前々回の記事)

8月12日 奥黒部ヒュッテ→読売新道→赤牛岳→水晶岳→鷲羽岳→三俣山荘(前回の記事)

8月13日 三俣山荘→双六山荘→西鎌尾根→槍ヶ岳→槍沢→横尾(今回の記事)


縦走3日目。

前日、雷雨にみまわれた三俣山荘。その後も雨は上がりませんでした。寝坊したため朝7時30分の出発。目的地は横尾山荘ですが、間に合わない場合は殺生ヒュッテに行く予定でした。

三俣から双六までは3つのルートがありますが、コースタイムが最も短い巻き道ルートを歩きます。双六岳の山頂に行くプランも考えましたが、この天気では気が進みません。

ちなみに三俣、双六、どちらからスタートしても前半は下り、後半は上りです。

双六山荘に到着。2年ぶりです。9時頃の到着なのでさすがに人はまばらでした。ここから西鎌尾根を経由して槍ヶ岳に向かいます。西鎌尾根も2年ぶり。歩いたことがある道なので雨とガスの中でも気楽に行けます。

何も見えん。晴れていると槍ヶ岳と笠ヶ岳が見える…はず。

西鎌尾根。前半はいたって普通の縦走路です。この辺りで寝坊した時間を取り戻すため早歩き。

岩が出てくると後半戦。ガスは相変わらずだけど雨は止みました。

徐々に荒々しくなって鎖も出てきます。と言っても難しい所は何も無いです。西鎌尾根は鎖や岩よりザレた足元にさえ注意しておけば大丈夫です。

雷鳥にも会えました。

千丈乗越。ここまで来たら槍まであと少し。

最後のガレ場のつづら折り急登がしんどい…。槍ヶ岳は西側から登ると最後が辛いです。

槍ヶ岳山荘に到着。何も見えん…。再び雨が降り始め風も強いから寒かったです。山頂は何度も登っているからもういいや、って感じで諦めました。

到着時間は13時20分。予定通り横尾山荘まで下りることにしました。

ペプシで休憩。以前購入したモンベルのポールですが、当初、テント泊縦走では使わない予定でした。しかし、何度か使ってみたら思っていた以上に使いやすいなと思いまして、今回連れてきました。冬以外はこれでいいかも。

30秒くらい槍が見えました。

殺生ヒュッテ。ここのテン場も非自立式には辛そうな感じ。槍、穂高周辺でテントを張るなら自立式の方が圧倒的に便利です。

槍沢への下り。ガレとザレで下りは疲れる道です。去年はかなり雪渓が残っていましたが、今年はほとんど無かったです。

槍沢ロッヂとテン場。ここのテン場は残雪期の槍ヶ岳登山でしか使わないと思います。

下る程雨が酷くなってきた。

17時20分、横尾山荘に到着。これで今回の縦走は終わりです。天気が良くなかったので消化不良ですが、なかなかタフなコースを歩けたのは自信になったと思います。

翌日は小梨平のキャンプ場に移動した後、焼岳へ向かいます。

3 comments

  1. はじめまして寺田と申します。質問したい事がありましたのでコメントさせていただきました。モンベルのポールのことなんですが、身長が178㎝で105㎝のポールは短くないですか?いま購入を考えていまして、長さでまよっていたので。

    1. こんばんは。
      確かに105cmはやや短いです。僕の身長なら113cmがベストだと思います。
      短さを補うためにグリップの最上部を上から握るような持ち方が多いです(Tグリップみたいな持ち方です)。
      これは正しい持ち方では無いですし、上から握る持ち方は体重が乗りやすくて壊れる危険もありますけど、こんな使い方でも下山時の疲労軽減、膝の保護といった効果は十分に発揮してくれています。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です